評判良すぎ?クラウドクレジットは今チャンスかも
寿命100歳超え時代、今この記事を読んでくれたあなたは(私と同じくらいの歳であれば)将来そこそこいい老人ホームに入ることができるはずだ!
心配ないさ~(ライオンのやつ)
と、安心するのもそこそこにしておいて
私のまぁまぁ裕福なおばあちゃんは言うんです。
いくつになってもお金の悩みは尽きないのよ。
そんなことを言われておいて、
何も対策しないのはどうなのかと。
そして、色々と不安症のためありとあらゆる対策をしている私でもそうなのだろうかと。
いや待てよ、
おばあちゃんになってからのことって考えてたっけな。
そこで、ちょっと興味があったソーシャルレンディングについて調べてみました。
で、その中で一番興味が湧いたクラウドクレジットに挑戦。
数ある中で、なぜクラウドクレジットを選んだかというのはすごく単純な理由で、
- 海外に向けて投資できるから。
- 今までのプロジェクトがどうなっているのかしっかり見えるようになっているから。
- クラウドクレジット自体がブログや動画など情報発信に積極的なところが好き。
- 知っているお金持ちの人もやっているから。
この中でも、海外に向けて投資できるってところが個人的には大きな理由です。
これから伸びる!っていうのが日本には今少ないだろうなと、かなしいかな、そういうことです。
※登録してから実際にファンド購入できるまで少し時間がかかるので、事前に登録しておくといいですよ。
(募集ファンドにはそれぞれ締切があります)
あ、でもソーシャルレンディングって大丈夫?
最近では少額で気軽に参加できるソーシャルレンディングですが
はっきりわかっていない人も多いかもしれませんね。
普通に生きているぶんにはそんなこと知らなくても大丈夫ですからね。
だけど、そういうことこそ知っていると得したりするわけですから
さらっと解説されている文章を載せておきます。
ソーシャルレンディング(Peer-to-peer lending、Social Lending)とは『ネット上でお金を借りたい人、企業』(borrower:ボロワー)と『ネット上でお金を貸したい人、企業』(lender:レンダー)を結びつける融資仲介サービスである。類似のサービスに、投資型クラウドファンディングがある。貸金業法の金銭消費貸借契約を伴うものや株式投資型などの形態がある。
引用元:ウィキペディアhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
簡単に言うと、
お金が必要な場所(今後稼ぐ見込みのある事業とか)に対して出資するわけだけど、
それをみんなで少しずつ出し合ったらどうだろうか?
やる人、いる?
少額で始められて、もちろんそれに対してリターンを分けるつもり!
絶対とは言えないけどね、投資だもの。
みたいな形で、個人でも少額で出資できるように仲介してくれるのがソーシャルレンディングです。
なので、そこら辺の昔流行ったようなビットコインとかなんとかの投資系MLMみたいな変なものよりは全然安全だけれども、
安定的な投資を徹底している人からすると、少しリスクの高い投資にはなります。
(その分、利回りが高いので少額で始めてもやる価値があるのです。)
クラウドクレジットはこんな感じ
クラウドクレジットはソーシャルレンディングの中でも利回りが高いものが多いのも魅力でした。
必ずしも記載された利回りで戻ってくるわけではないのですが
そこ、目指せますよ。というくらいのポテンシャルだととっていいと思います。
数ある中のほんの少しですが、
これでも高い利回りで12.5%、低くても6.3%と全体的に高めです。
(ちなみにこれは全て年率ですので運用期間が長いから実際には、、みたいなトリックはありません。)
クラウドクレジットの登録方法
まずはクラウドクレジットにアクセス
↑右上の、「無料で新規登録」をクリック
メールアドレスを入力すると、登録手続きのメールが来るので今度は届いたメールを見てURLをクリックします。
すると、必要事項の入力の画面になるので入力する。
(入力する項目は特に難しいものはなく、自分の情報を入力するだけです。)
登録はここで完了します。
登録が完了すると、クラウドクレジットから郵送で登録した住所にコードが届きます。
クラウドクレジットにログインして家に届いたコードを入力する。
↑この濃いめのピンクの「お客さまコードはこちらから」のところです。
(コードが届くときは本人確認があるので身分証を配達の方に提示して受け取れます)
ここで入力すると、本人確認も終了してクラウドクレジットへの入金ができるようになります。
私は、初めてFXをしたときと同じ金額で思い入れの深い8万円を入金してそのまま8万円で1つのファンド購入をしました。
もし色々試してみたい場合は、1万円ずつに分けて購入することも可能です。
始めるなら今がチャンスかもしれない理由
一通りやってみたところ、
登録、入金、そして購入までの間に
マイナンバーの登録というありがちな項目が出てこなかったんです。
(最近登録が必要になったそうです。マイナンバーとりましょう。)
たとえば以前は、仮想通貨の日本の取引所も日本のFXの口座開設も
マイナンバーの登録は不要でしたが
どうやら最近は必須にしているところが多いようです。
(私が開設したときはそんなのなかった)
だからもし、
あなたがマイナンバーを登録したくないのであれば今のうちに登録を済ませておいた方がいいかもしれませんね。
そのうち必須になる可能性もありますし。→なりまりたw
結局これでどのくらい増やせるだろうか
私の場合で考えてみましたが、
8万円で始めて、そのまま複利で毎年10%増やせるとします。
63年後には3000万円くらいになって、
そこそこいい老人ホームに入れることになるんです。
おばあちゃんになってから、老人ホームに入りたくなってから
3000万円を稼げるかっていうとかなり難しいですし、
おばあちゃんになるまでにひたすら貯金を頑張って3000万円を貯めるとしても
もっとそれを使ってしたいことや、必要なことがあるかもしれないですよね。
それと比べると、
今8万円を投資して、ただそれを運用して3000万円にするって
かなりいい方法ではないだろうかと。
8万円の10%って、たったこれだけかよと。1年で8千円かよと。
そうじゃなくて、今使う8万円が老後の3000万円だ、と。
そう考えたら、やっぱり運用ってすべきですね。