定額積立(Nisaとか)ドルコスト平均法で貯金よりいいかも
誰でも始められる!コツコツ積立
まずは概要はコチラ
この投稿をInstagramで見る
月々100円から始められるということで、最近始めている人がすごく多いです。
登録して設定すれば勝手に毎月積み立てられていきます。
まだ作っていない人はNisa口座を開設すれば非課税ですから、やらないよりはやったほうがいいんですよね。
銀行口座と違って気軽に引き出したりできないところも、普通に貯金ができない人にはもってこいの制度です。
そして後々、今始めた自分に感謝するときがくるはずです。
定額積立の始め方
- 積立用の口座を開設する
- 何に積立するか決める
- 金額を設定して放置
これだけです。
まずは1の口座開設
これは積立をカードで出来たりするとさらにポイントが貯まってお得だったりするので現状、楽天証券で楽天カードでの積み立てがベターだと言われていますね。
私もNisa口座が楽天証券なので定額積立は楽天証券でやっています。
2の、何に積立するか決める
ココが一番楽しいポイントですよね。
人気のS&Pにも種類があったりするのでよく色々見て決めていくといいです。
一応投資信託なので下がり続けているものを探す方が難しいくらいですが、これから増やしていきたいと思っているのであれば慎重になるものです。
なにがいいっていうオススメはできませんが、ランキングなどから探してみるといいですよ。
最後、金額を設定して放置
Nisa口座であれば上限はあるのですが、それ以上の額で積み立てたければNisaじゃない口座でも可能です。
ただ、そこまでできるなら上がりそうな株を買う方がいいような気がしますが。
また時間のあるときに画像つけてこのページ綺麗にまとめていきます。